お子様が急に腕を痛がって泣き出し、「だらーん」と腕を下げている…そんな経験はありませんか?もしかしたらそれは「肘内障(ちゅうないしょう)」かもしれません。小さなお子様をお持ちの親御さんにとっては、よく耳にするけれど、いざ我が子がなるとどうしたら良いか不安になりますよね。
今回は、この肘内障について、その大まかな概要から、ご家庭でできる予防策、そして万が一同胞になった場合の対処法や改善策について詳しく解説していきます。
肘内障ってどんなもの?お子様に多い理由
肘内障とは、正式名称を「橈骨頭亜脱臼(とうこつとうあだっきゅう)」といい、肘の関節を構成する骨の一つである橈骨(とうこつ)の先端が、本来あるべき位置から少しずれてしまう状態を指します。
なぜ小さなお子様に多いのでしょうか?それは、お子様の骨や関節、そしてそれを覆う靭帯がまだ発達途上であることに理由があります。特に、肘関節の周りにある輪状靭帯(りんじょうじんたい)という靭帯が、まだ十分に発達しておらず、緩い状態にあるため、ちょっとしたきっかけで橈骨頭がこの靭帯から抜けやすくなっているのです。
- どんな時に起こりやすい?
- 手をつないでいて、急に引っ張った時(特に階段や段差で)
- 寝返りを打った際、腕が変な方向になった時
- 着替えの際に、袖に腕を通す時に無理な力がかかった時
- お子様が転びそうになり、とっさに腕を引っ張ってしまった時
- 抱っこする際に、腕を強く引っ張ってしまった時
このように、日常生活のふとした瞬間に起こりやすいのが肘内障の特徴です。お子様自身も「何が起こったのか分からない」という顔をしていることが多いです。
肘内障かな?と思ったら…症状と見分け方
肘内障になったお子様は、典型的には以下のような症状を示します。
- 腕を動かすのを嫌がる、または動かせない:特に肘から先を動かそうとすると痛がる様子を見せます。
- 腕をだらりと下げている:肘を少し曲げ、手のひらを内側(体側)に向けた状態で、力を抜いて下げていることが多いです。
- 「痛い」「腕が抜けた」と訴える:年齢によっては言葉で痛みを訴えることもあります。
- 泣き止まない:特に症状が出た直後は激しく泣くことが多いです。
- 見た目に変化はないことが多い:腫れや変形が見られないことがほとんどです。
もし、お子様が上記のような症状を見せたら、肘内障を疑ってみてください。
ご家庭でできる!肘内障の予防策
肘内障は突然起こるものですが、日頃のちょっとした注意で発生リスクを減らすことができます。
- 腕の引っ張り方に注意する
- お子様と手をつないで歩く際は、急に引っ張らないように意識しましょう。特に、段差を上がったり降りたりする際や、急いでいる時などは注意が必要です。
- お子様が転びそうになった時も、腕を引っ張るのではなく、体全体を支えるように意識しましょう。
- 抱っこの仕方を見直す
- お子様を抱き上げる際、腕だけを持って持ち上げるのは避けましょう。脇の下に手を入れて抱きかかえるなど、体全体を支えるように抱っこしてください。
- 着替えの際は優しく
- 特に袖を通す際は、お子様の腕を無理に引っ張ったり、ねじったりしないようにゆっくりと行いましょう。
- お子様との遊び方に注意
- お子様の腕を掴んで持ち上げるような遊びや、ブランコのように振り回す遊びは、肘に負担がかかりやすいため注意が必要です。
肘内障になってしまったら…どうする?当院での改善策
万が一、お子様が肘内障になってしまった場合は、ご家庭で無理に治そうとせず、速やかに専門家である整骨院や整形外科を受診してください。
当院では、肘内障の整復(元に戻すこと)も行っています。
- 正確な診断と整復
- まず、お子様の状態を詳しく確認し、肘内障であることを正確に診断します。
- その後、お子様の負担を最小限に抑えながら、短時間で安全に整復を行います。国家資格を持つ柔道整復師が行いますのでご安心ください。多くの場合、整復が成功すると、すぐに痛みがなくなり、腕を動かせるようになります。お子様が泣き止んで、元気に腕を動かし始める姿を見て、親御さんもホッとされることでしょう。
- 再発予防のアドバイス
- 一度肘内障になったお子様は、残念ながら再発しやすい傾向があります。当院では、整復後も再発を防ぐための具体的なアドバイスをさせていただきます。
- ご家庭での生活習慣の見直しや、お子様との接し方のポイントなど、きめ細やかにサポートいたします。
お子様の肘内障は、親御さんにとって非常に心配なものです。しかし、適切な処置と予防策を知っていれば、過度に恐れる必要はありません。もし、お子様の腕に異変を感じたら、一人で悩まずに、ぜひ当院にご相談ください。お子様の健やかな成長を、全力でサポートさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
症状でお困りの方
お気軽に伊勢崎てらい整骨院へお越しください!!!
伊勢崎てらい整骨院HP ☜Click
伊勢崎てらい整骨院交通事故HP ☜Click
伊勢崎てらい整骨院Instagramアカウント ☜Click
住所 群馬県伊勢崎市宮子町3414-6 TEL 0270-22-0155
群馬県伊勢崎市宮前町174 TEL 0270-61-5580
診療時間
月~金 午前9:00~12:00 午後15:00~20:00
(交通事故治療の方は月~金は21時まで受付可能)
土 午前9:00~12:00 午後14:00~17:00
投稿日: 2025/06/16