首の痛み
- 日頃から首にだるさ・痛みがある
- 朝起きたら首が痛くて動かすことが辛い
- 首が痛くて頭痛もある
- 首が疲れやすい日が増えてきている
- 首が動かしにくい
上記のような症状がある方、当院の施術でお悩みを解消しませんか?
症状に応じて根本的な回復を目指して施術を行なっていきます。
お身体のサポートをさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
首が関わる考えられる疾患とは
頸椎椎間板ヘルニア: 頸椎の椎間板が変性し、髄核が飛び出して神経根や脊髄を圧迫することで、首の痛み、肩や腕への痛み・しびれ、筋力低下などを引き起こします。
頸椎症: 加齢に伴い、頸椎の骨や椎間板が変形し、神経の通り道が狭くなることで、首の痛み、肩や腕への痛み・しびれ、手指の感覚異常などを引き起こします。進行すると脊髄症(手足の麻痺、歩行障害など)を合併することもあります(頸椎症性脊髄症)。
頸椎症性神経根症: 頸椎症の変化により、特定の神経根が圧迫され、その神経が支配する領域に痛み、しびれ、脱力感などが生じます。
筋筋膜性疼痛症候群: 首や肩周りの筋肉が慢性的に緊張し、硬くなることで、痛みやこり、運動制限などを引き起こします。トリガーポイントと呼ばれる痛みの原因となる部位が存在することがあります。
胸郭出口症候群: 首から腕にかけての神経や血管が、鎖骨周辺の筋肉や骨によって圧迫され、首、肩、腕、手の痛み、しびれ、だるさなどを引き起こします。
寝違え(ねちがえ)とは、睡眠中に不自然な姿勢が続いたり、無理な首の動かし方をしたりすることで、首やその周辺の筋肉、靭帯、関節包などに急性の炎症や痛みが起こる状態を指します。医学的な病名ではなく、一般的に使われる言葉です。
首の痛みの当院の施術の流れ
首の痛みといっても上記の疾患があるように症状も人それぞれです。
伊勢崎てらい整骨院ではまず問診表を元にお身体の状態を詳しくお伺いします。
首肩の動きを詳しく見させていただき不調の原因を見極めていきます。その後治療となります。
頚椎・背骨・肩甲骨・骨盤の状態をみて、必要に応じて歪みの生じている骨格に慎重にアプローチしていきます。
矯正といっても、バキバキしたり、首を強くひねったりしません。歪んでいるところに、指でゆっくりと圧をかけて、正しい方向へ整えていきます。矯正を受ける感じは、ツボをゆっくり押され、ジーンとひびく、感じがするくらいです。
骨格を整えた後は、骨格のアンバランスによって負担がかかっていた首や肩周囲の筋肉に対して、筋・筋膜調整を行います。骨格矯正と筋肉の調整を同時にすることで、早期に首肩にかかる負担を軽減させ、症状の緩和を一層効果的なものにします。