「最近、肘が痛くて日常生活に支障が出ている…」 「病院に行くほどではない気がするけど、この痛みは何だろう?」
そんな風に悩んでいませんか?肘の痛みは、日常生活で頻繁に使う部位だからこそ、放置すると悪化してしまう可能性があります。
この記事では、肘の痛みの原因から、ご自宅でできる予防・改善策まで詳しく解説します。ぜひ参考にして、つらい肘の痛みを解消してください。
肘の痛みの原因とは?
肘の痛みは、さまざまな原因によって引き起こされます。代表的な原因は以下の通りです。
- 使いすぎ(オーバーユース):
- テニス肘(上腕骨外側上顆炎):テニスやゴルフなどのスポーツ、あるいは日常的な手作業で肘の外側に負担がかかり、炎症を起こします。
- ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎):ゴルフや野球などのスポーツ、あるいは重量物の持ち上げなどで肘の内側に負担がかかり、炎症を起こします。
- 外傷:
- 転倒や打撲など、肘に直接的な力が加わることで、骨折や捻挫、靭帯損傷などを引き起こします。
- 加齢:
- 加齢に伴い、関節軟骨がすり減ったり、筋肉や腱が衰えたりすることで、肘の痛みを引き起こしやすくなります。
- その他の原因:
- 関節リウマチなどの炎症性疾患や、肘部管症候群などの神経疾患も、肘の痛みを引き起こすことがあります。
肘の痛みの予防策
日頃から以下の点に注意することで、肘の痛みを予防できます。
- 正しいフォームを意識する:
- スポーツや作業を行う際は、正しいフォームを意識し、肘に過度な負担がかからないようにしましょう。
- 適度な休憩を挟む:
- 長時間同じ作業を続ける場合は、適度に休憩を挟み、肘を休ませましょう。
- ストレッチや筋力トレーニングを行う:
- 肘周りの筋肉を柔軟に保ち、強化することで、肘への負担を軽減できます。
- 肘に優しい道具を使う:
- 作業内容に合わせて、肘に負担のかかりにくい道具を選びましょう。
肘の痛みの改善策
もし肘に痛みを感じたら、以下の対策を試してみましょう。
- 安静にする:
- 痛む場合は、無理に動かさず、安静にすることが大切です。
- アイシング:
- 炎症を抑えるために、患部を15~20分程度冷やしましょう。
- ストレッチ:
- 痛みが落ち着いてきたら、肘周りの筋肉をゆっくりとストレッチしましょう。
- 湿布や塗り薬:
- 薬局で購入できる湿布や塗り薬を使用するのも良いでしょう。
- 整骨院での施術:
- 痛みがなかなか改善しない場合や、日常生活に支障が出る場合は、整骨院で専門家の施術を受けることをお勧めします。
こんな症状が出たら、すぐに専門家へ
- 急に肘が腫れてきた
- 我慢できないほどの激しい痛みがある
- 肘を動かすと、強い痛みや引っかかり感がある
- 肘から指先にかけて、しびれや麻痺がある
上記のような症状が現れた場合は、重篤な疾患が隠れている可能性もあります。自己判断せずに、すぐに整形外科や整骨院を受診しましょう。
当院では、肘の痛みに悩む患者様をサポートしています
当院では、肘の痛みの原因を丁寧に問診・検査し、患者様一人ひとりの症状に合わせた施術を行っています。手技療法や物理療法、鍼灸など、様々な施術法を組み合わせ、早期改善を目指します。
肘の痛みでお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
症状でお困りの方
お気軽に伊勢崎てらい整骨院へお越しください!!!
伊勢崎てらい整骨院HP ☜Click
伊勢崎てらい整骨院交通事故HP ☜Click
伊勢崎てらい整骨院Instagramアカウント ☜Click
住所 群馬県伊勢崎市宮子町3414-6 TEL 0270-22-0155
群馬県伊勢崎市宮前町174 TEL 0270-61-5580
診療時間
月~金 午前9:00~12:00 午後15:00~20:00
(交通事故治療の方は月~金は21時まで受付可能)
土 午前9:00~12:00 午後14:00~17:00
投稿日: 2025/03/03